パパの、パパによる、パパのための働き方研究所

二児の娘のパパによる働き方実践録。幸せな働き方をいろんな角度から探ります。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【パパ講座レポート】父になるということ、夫であるということ

今日は福岡市早良区の小田部公民館にて、 福岡県の子育て支援事業「イクメン講座」の 講師を務めさせていただきました。 テーマは、 「父になるということ、夫であるということ」。 地域の公民館での開催とあって、 参加者は地元のパパさんが中心です。 まず…

主催者・参加者・事業発注者の三者が共に満足いく内容を目指す

明日はいよいよ、 私が担当するパパ向けの講座の日。 www.future-workstyle.net 先日の寒波の影響で日程が変更になったり、 登壇予定の方がインフルエンザを発症したり、 代わりに登壇する方がなかなか決まらなかったり。 今回初めて企画開催されるのに、 い…

親子だからこそ、本気で子どもに向き合う

ここ最近、パパとして 小学一年生の長女との向き合い方に 悩む場面が増えてきました。 言われたことをすぐにやらなかったり、 自分が苦手なものをなかなか食べようとしなかったり、 素直に人の話を聴けなかったり。 だからといって、 ずっとケンカしている訳…

パパが時間を捻出するためにやめるべき5つのこと

年齢的に、職場で中堅として活躍する パパたちは仕事で忙しいことがほとんど。 そんな中で、 家事 育児 自己投資(読書等) 情報収集(ニュース等) 地域活動(PTA等) といったことを取り組もうと思った場合、 何かをあきらめないととても実現できません。 …

子育ての大変さも、振り返ってみればいい思い出になるはず

熱が出ていた3歳の次女。 インフルエンザの検査結果は陰性で、 熱もすぐに引いてくれたため 今日から保育園へ無事に出せました。 こうして、保育園に出せるかどうか 毎日ヒヤヒヤするのも、恐らく あと数年間の期間限定のこと。 子どもがある程度大きくなれ…

次女がまたしても発熱。核家族パパ&ママは毎日薄氷を踏む思い

九州に大寒波が訪れた先週日曜日、 我が家の次女が朝から38℃の発熱。 その日は吹雪いていて外には出れず、 翌日も雪に影響で保育園を休ませたため ひとまず安心です。 でも、翌日(月曜日)の夜に体温を計ると、 またしても39℃近い発熱。 今朝になっても熱が…

2月11日(木・祝)パパの絵本読み聞かせ@八幡西図書館!

2ヶ月に1回のペースで続けている、 近所の図書館での絵本読み聞かせ。 次回の開催が近づいてきました。 建国記念の日で休日の2月11日(木)11時、 八幡西図書館にてパパが絵本を読みます。 www.yahatanishi-library.jp いつもタッグを組む内木場パパと二人で…

九州に大寒波到来。週明けの明日をどう迎えるか

今日の九州・福岡は、 実に40年ぶりとも言われる 大寒波に見舞われた一日でした。 私の住む北九州市でも、 数年ぶりに数センチの積雪。 特に、吹雪がすごいです。 我が家は、下の子が少し熱があり 上の子も鼻水が少し出ている状態だったので、 雪遊びするこ…

子どもから将来の夢を尋ねられたらどう答える?

ここ最近、小学一年生の長女から 「パパの将来の夢って何?」 とよく尋ねられます。 私自身が小学生だったとき、 当時思い描いていた将来の夢といえば 学校の先生 警察官 将棋のプロ棋士 あたりのような気がします。 改めて、36年間生きてきた状態で 「将来…

ブログを毎日書き続ける先にあるもの

毎日ブログを書き続けて 今日で継続116日目。 飲み会で酔っ払った日も、 体調があまり優れない日も、 仕事で帰りが遅くなった日も、 年末年始で帰省している日も、 例外なく書き続けてきました。 ただ、ブログにかける時間は 長くて一日1時間半程度。 記事…

パパはSNSとどう付き合っていくべきか

SNS、使っている人はかなり多いと思います。 Facebook、 LINE、 Twitter、 Instagram…。 私も以前はかなりの時間を SNSに当てていました。 暇さえあれば、フォローしている人たちの アップデートをチェックしていたのです。 でも今は、SNS(Facebook) にか…

健康管理はパパの最優先事項!

数日前から日本列島に訪れている冬将軍。 急な気温の低下で、 体調を崩している方が多いかもしれません。 かく言う私もその一人。 睡眠不足と疲労が蓄積した身体に寒さが加わり、 数日前から鼻と喉が見事にヤラれてしまいました。 こうなると、集中して仕事…

おねえちゃんのもの、わたしのもの

我が家では、 姉妹ケンカがよく勃発します。 きっかけはごく些細なこと。 よくあるケンカの原因が、 7歳の長女が遊んでいるオモチャを 3歳の次女が自分も遊びたいものの、 譲り合いがうまくいかなかったときです。 今夜もほどなくして、子どもたちの 言い争…

パパのちょっとした心がけが、ママの笑顔につながる

ここ最近、大勢の方の前で お話する機会が増えてきました。 私が普段、 当たり前に家事をしたり 余計な残業をほとんどしなかったり 子どもたちとの時間を大事にしている といったことをお伝えすると、 おおよそ次のようなご感想を頂きます。 「森さんって本…

【シンポジウム登壇レポート】いいっちゃない!私の子育て

今日は車で福岡空港近くの粕屋町へ。 NPO法人マザーズコーチ・ジャパン主催の イベント「いいっちゃない!私の子育て」で、 パネリストとして登壇させていただきました。 子育ては、とかく正解を求めがち。 そして不安に悩むこともしばしば。 その悩みを解決…

空き家が準公営住宅、子育てファミリーの福音となるのか

今日の日経新聞一面に、 こんな記事が出ていました。 ◎空き家を「準公営住宅」に 国交省、子育て世帯支援 www.nikkei.com 我が家は夫婦共々離れた土地に互いの実家があるため、 現在の住まいで住宅を購入するつもりはありません。 いずれ、親の介護で地元に…

次女の保育園ブルー、ようやく落ち着きの兆し

年明けから保育園ブルーになった 3歳半の次女。 朝声をかけても布団から出ず、 朝ご飯もほとんど口にしない。 保育園へ連れて行こうとすると、 「ほいくえん、いかない!」 と大泣きする日が続いていました。 www.future-workstyle.net それが、ここ数日にな…

人口減少社会を自分ごととして直視しよう

今日の昼休みのこと。 何気なく読んだ記事がすごく刺さる内容で、 思わずFacebookでシェアしました。 ◎ぼくたちの子どもたちは、人口がひたすら減りつづける国で生きていく。 www.huffingtonpost.jp // 人口減少が確実に訪れる日本の未来。子どもたちのため…

路線バス&徒歩通勤、慣れれば全然問題なし!

以前、自転車通勤について ブログで書いたことがあります。 ◎時間を取るか、コストを優先するか〜自転車通勤を検討中 www.future-workstyle.net そのときは入社したてということで、 バスを待つ時間がもったいなくて 原付バイクか電動アシスト自転車での通勤…

子どもの睡眠時間をいかに確保するか

共働きの我が家は、 子どもたちを寝かしつけるまで 持ち時間が非常に限られています。 妻が学童と保育園へそれぞれ迎えに行って、 帰宅後すぐに晩ご飯の準備。 その間、子どもたちはテレビ鑑賞。 ※我が家は夕方のみテレビOKにしています。 その後、 晩ご飯→…

1月31日(日)福岡市内でパパ向け講座を担当します

ここ最近、ようやく冬らしい 冷え込みが続いていますね。 風邪など引かれていませんでしょうか。 帰宅後の手洗いとうがいを 念入りにしておきたいところです。 さて、今回はご案内が一つあります。 1月31日(日)11時から 福岡市早良区の小田部公民館にて、 …

10数年前の下宿時代の記憶がフラッシュバックした夜

昨日は福岡・天神で飲み会。 大学卒業後、資格試験の勉強で 福岡大学近くの下宿にいた際の メンバー4人が集まりました。 当時、私以外は全員福大の現役学生。 朝夕食事付き、風呂・トイレ共同で 家賃4万円ちょっとと大変リーズナブル。 建物は古く、部屋も4…

人が休んでいるときに働くと格段に集中可能

社会福祉法人で経理担当として 働くようになって2ヶ月が経過。 おかげ様で、徐々に仕事に慣れてきました。 今日は出勤日。 もうすぐ決算月を迎えるので、 会計ソフトにひたすら仕訳入力。 土曜日だと電話がほとんど鳴らず、 来訪者もそれほどいらっしゃらな…

日本人は有休に世界一無関心ではなく、単純に休めないだけ!

本日付けの日経新聞朝刊の社会面に、 ちょっと見過ごせない見出しの記事を発見。 有休に世界一無関心? 日本「日数知らず」53% www.nikkei.com 世界の26の国や地域の中で 有給休暇の日数を知らない人の割合が最も高く、 「休暇に対する意識が低い」と結論づ…

保育園ブルーになった次女、パパとしてそっと見守る

我が家は夫婦共々、 4日から仕事初め。 子どもたちの学童と保育園も 同じ日にスタートしました。 小学一年生の長女は 正月で帰省した影響はほとんどなく、 朝から夕方まで学童でお友達と 遊んで楽しんでいるようです。 一方、3歳の次女はというと、 初日は特…

1月17日「いいっちゃない!私の子育て」にパネリスト登壇します

1月だというのに、 あまり冷え込まないですね。 昨年12月は全国19地点で 過去最高の平均気温を記録したとのこと。 しばらくは暖冬傾向が続きそうです。 さて、今日はイベントのご案内です。 1月17日(日)に福岡県糟屋町で開催される 「いいっちゃない!私の…

病児保育は働くパパやママの強い味方!

ここ最近、寒暖の差が大きくなったせいか、 病気がちなお子さんが増えてきているようです。 私の周りでも、子どもの病気が理由で仕事を休む という職場の方をちょくちょく見聞きします。 我が家は互いの実家が離れているため、 すぐに親の手助けが得られる訳…

「ダブルケア」に対応できる働き方をめざそう

本日付けの日経新聞夕刊に、 子育てと親の介護が同時に直面する 「ダブルケア」について載っていました。 www.nikkei.com ※有料会員限定記事 出産の年齢が上がり、 親世代も長生きになったことで、 これからダブルケアを抱える人が どんどん増えていくと予想…

明日から仕事初め。今年一年の働き方のテーマを考えよう

一部の業界の方を除き、 明日から仕事初めという人が ほとんどだと思います。 私も明日から仕事初めです。 一年のスタートということで、 今年一年の働き方のテーマを 考えておきたいところですね。 と言っても、難しいことをする 必要はありません。 職場・…

地元へ帰省する意義をパパの立場から考えてみる

こんばんは。 皆さん思い思いのお正月を 過ごされていることと思います。 私もご多分にもれず、 家族を連れて互いの実家で ゆっくり過ごしているところです。 さて、この帰省。 改めてそのメリットを考えてみると、 いろいろと浮かび上がってきました。 1.…