パパの、パパによる、パパのための働き方研究所

二児の娘のパパによる働き方実践録。幸せな働き方をいろんな角度から探ります。

路線バス&徒歩通勤、慣れれば全然問題なし!

以前、自転車通勤について

ブログで書いたことがあります。

 

◎時間を取るか、コストを優先するか〜自転車通勤を検討中 

www.future-workstyle.net

 

そのときは入社したてということで、

バスを待つ時間がもったいなくて

原付バイクか電動アシスト自転車での通勤

を考えていました。

 

それから2ヶ月が経ち、

今の路線バス&徒歩でも

全然問題なく通勤できているのです。

 

f:id:work-shift:20160113235146j:plain

 

その理由はなぜか。考えてみると、

いろんな要素が浮かび上がってきました。

 

1.無駄な出費がなく経済的

新しい乗り物を買うということは、

イニシャルコスト(初期投資)と

ランニングコスト(維持費用)

それぞれかかります。

 

必要のないものにはなるべく支出しない。

 

その分、家族が楽しくなることに

お金を使っていきたいですね。

 

2.残業の抑止力につながる

車やバイク・自転車で通勤すると、

自分の都合のいい時間に退社できます

 

これはこれで大きなメリットなんですが、

見方を変えるとズルズル職場に残りかねない

可能性が出てくる訳です。

 

バスの時間を意識すると

自分の仕事にデッドラインを引く必要が出るため、

自分自身・周囲の同僚共に

早く帰ることへの同意につながっていくのです。

 

3.家族とのコミュニケーションが取れる

私の職場のすぐ近くに保育園があるため、

行きはパパ・ママ・次女の3人で

マイカーに乗って行きます。

 

時間にして10分ちょっとですが、

朝の車内は家族とのコミュニケーションを取る

場の一つになっています。

 

4.毎日歩くので健康的

バスを降りた後の停留所から自宅までおよそ1km

 

たかだか10分程度の距離ですが、

普段運動をほとんどしない私にとって

貴重なエクササイズの手段となっています。

 

5.バスアプリのおかげで待ちのロスがほとんどない

帰りのバスの時間帯は夕方ということで、

遅れが20分近く発生することもあります。

 

これを停留所で待つのはしんどいのですが、

私が利用するバス会社はスマホ用のアプリがあって

到着見込時刻をリアルタイムで教えてくれる機能が

あるのです。

 

このおかげでバスを待つロスがほとんどなく

ギリギリまで仕事をすることができています。

 

f:id:work-shift:20151109235429j:plain

 

もう少し暖かい季節になったら、

自転車での通勤を復活したいですね。