パパの、パパによる、パパのための働き方研究所

二児の娘のパパによる働き方実践録。幸せな働き方をいろんな角度から探ります。

社会福祉法人の会計は独特で大変。でもやりがいも◎

社会福祉法人に経理として

入社して4ヶ月が経過。

 

今月末に決算日を迎えるという

ことで、急ピッチで今年度の

仕訳入力を進めています。

 

社会福祉法人の会計ルールは、

一般的な事業会社のそれとは

若干趣きが異なります。

 

最も特徴的なのが、

拠点ごとに区分して経理を行う

必要があるということ。

 

すなわち、給与や社会保険料・

光熱費といった諸々の費用を、

実績ベースで各拠点ごとに

区別して仕訳を切っていく

必要があるのです。

 

たとえば、給与を支払った際、

 

(借方)給与/(貸方)現金預金

           預り金

 

という仕訳で通常は済みます。

 

これが、社会福祉法人の場合、 

・A特養

(借方)給与/(貸方)現金預金

           預り金

・Bグループホーム

(借方)給与/(貸方)現金預金

           預り金

・Cショートステイ

(借方)給与/(貸方)現金預金

           預り金

・D小規模多機能ホーム

(借方)給与/(貸方)現金預金

           預り金

 

という風に、拠点の数だけ

仕訳を切らなければなりません

 

もともとメーカーの経理をして

いたので、区分(事業)ごとに

原価計算をすること自体は

違和感なく理解できます。

 

ただ、これらのほとんどを手作業

で入力する必要があるから大変

なのです。

 

とはいえ、仕訳を一つ一つ

切っていく作業は、さながら

バラバラになったパズルの

ピースを組み合わせていく

ようなイメージ

 

それぞれの仕訳が積み重なって

試算表や元帳・決算書ができて

いくプロセスは、経理屋として

最もやりがいを感じる部分です。

 

残業を最小限に抑えつつ、早く

決算書を完成させたいですね。

f:id:work-shift:20160304230348j:plain