パパの、パパによる、パパのための働き方研究所

二児の娘のパパによる働き方実践録。幸せな働き方をいろんな角度から探ります。

【シンポジウム登壇レポート】あなたの「幸せな働き方」を考えよう

今日はJRに乗って直方へ。

 

男女共同参画フェスタでパネリスト

として登壇させていただきました。

 

f:id:work-shift:20151220214609j:plain

 

テーマは、

「幸せな働き方をつくり出せる社会に」

 

“幸せな働き方”を

「大事にしたいもの(家族との時間、介護、趣味等)を

 大事にしながら働ける状態」と定義し、

 

どうすればその働き方を実現できるのか

一緒に考えようというものです。

 

パネリストは、

福岡県副知事の大曲昭恵さん、

直方市内の医療法人健明会で

事務長をされている青見健志さん、

そして森の3名。

 

コーディネーターは、

ダイバーシティの導入に精通されている

サイズ・コミュニケーションズの高見真智子さんです。

 

私はパパ代表として、

主に男性の立場での働き方について

お話させていただきました。

 

 第一子誕生をきっかけに無駄な残業をやめたこと

 妻の悪阻をきっかけに家事が苦にならなくなったこと

 NPOのファザーリング・ジャパンとの出会いで

 ソトの子育てに対する関心が高まったこと。。。

 

自分が働き方を変えるきっかけになった出来事を

思い返しながらお伝えした感じです。

 

f:id:work-shift:20151206183102j:plain

 

私の話はさておき、

他のお三方のお話は非常に参考になりました。

 

青見さんの職場では、

複数の法人で事業所内保育施設の

費用を分担されているとのこと。

 

本日の日経新聞朝刊一面に

政府が企業内保育所を増やすと載っていましたが、

単独で保育施設を運営するよりリスクを抑えられる

このスキームは、今後かなり注目されることでしょう。

www.nikkei.com

 

他にも、

 従業員にオーナーシップを持たせること、

 目の前の状況を人生の長いスパンの中で捉えること、

 ルールを徹底することで納得感を作り上げること、

 福利厚生は会社の収益基盤が前提であること等々、

私自身も非常に学びの多い時間となりました。

 

その後、第二部としてワールドカフェへ。

f:id:work-shift:20151220223400j:plain

  • 求められる役割を果たすこと
  • 仕事が有償か無償かはあまり関係ない
  • とはいえ、ある程度の経済的な基盤は必要
  • 会社と個人の互いのニーズを探っていく

といった、幸せな働き方にまつわる

キーワードがいろいろと出てきました。

 

最後に、今日一日を振り返って

今後実践したいことを書いたのがこちら。

 

f:id:work-shift:20151220223937j:plain

 

「“幸せな働き方”を実現したい!」という

自分の思いであったり生き方を、

もっと広く伝え続けていこうと。

 

それは周りの誰かのためでもあり、

何より自分のためでもある訳です。