パパの、パパによる、パパのための働き方研究所

二児の娘のパパによる働き方実践録。幸せな働き方をいろんな角度から探ります。

介護はそう遠い未来ではない〜パパは柔軟な働き方を目指すべき

11年前の27歳で結婚し、

10年前に第一子が誕生。

6年前に第二子が誕生して、現在二児のパパです。

 

夜泣きやオムツ替え等に追われる日々が過ぎ、

子どもが自分で自分のことができるようになると

子育ても幾分か落ち着くようになります。

 

ただ、小学四年生の長女の習い事で

送り迎えをすることが週に何度かあるため、

拘束される時間はそれほど減っていない感じです。

 

一方、子育てとは別に、自分の親たちの介護の問題も

周囲では徐々にクローズアップしつつあります。

 

kaigokei.com

 

我が家の場合、

 パパ両親:父(70歳)、母(69歳)

 ママ両親:父(76歳)、母(71歳)

で、今のところ全員健在です。

 

なお、私の実家には母方の祖母(92歳)が同居していますが、

要支援2で階段の上り下りや入浴などを自分でできるため

「介護が大変…」という状況までは至っていません。

 

しかし、親たちの介護はいずれ、いつかのタイミングで訪れます。

それが徐々にくるのか、突然くるのかは予測できないのです。

 

我が家は互いの両親が他県に暮らしているため、

もし介護が必要となった場合には

仕事や子どもたちの学校との兼ね合いを踏まえつつ、

できる範囲でフォローしていくことになります。

 

全てを投げ出して自分たちだけで介護するのは非現実的であり、

プロの介護サービスをうまく利用しながら

家族としてフォローしていくことが大事だからです。

 

 

さまざまな制約を乗り越えるためにも、

柔軟な働き方を目指していきたいものですね。

 

f:id:work-shift:20180611215226j:plain

パパの働き方、その後。

最後のエントリーから半年が経過し、

ブログ自体やめようかと考えていました。

 

Facebookで率直にお尋ねしてみたところ、

思いがけず続けてほしいというお声がちらほら。

 

URLはそのうち変わるかもしれませんが、

一介のパパの声をお目通しいただければ幸いです。

 

さて、私自身の現在の働き方について。

 

  • 社会福祉法人の経理職

入社後1年7ヶ月が経過し、

一とおりの経理事務をこなせるように。

残業もほとんどせず、

就業時間内で集中して業務に当たっています。

ちなみに保育園の送りは毎朝の日課です。

  • 社会福祉士の資格講座受講スタート

縁あって福祉業界で働くことになり、

自分の幅を広げるために始めた社会福祉士の勉強。

毎月出題されるレポート作成に頭を悩ませる日々ですが、

頼りにされるソーシャルワーカーを目指して頑張ります。

  • PTA役員(3年目)

長女の小学校入学と同時になったPTA役員も今年で3年目。

自分のできる範囲で無理なく活動をしています。

目下の課題は男性役員メンバーの加入促進ですね。

  • 町内会役員(3年目)

こちらも役員3年目。

体育部委員・組長ときて、今年は会計担当。

お互いを知るきっかけ作りとして、

何かしら企画をしていきたいと考えています。

  • NPO活動(ファザーリング・ジャパン九州)

2011年に加入してもうすぐ6年。

以前は勉強会開催などしていましたが、

今は絵本の読み聞かせボランティアを

近くの図書館で他のメンバーとしています。

このNPOには自分の価値観を大きく変えて

くれた恩があるので、これからも

いろんな形で活動を続けていくつもりです。

  • パパ業(もうすぐ10年目)

長女が小学校3年生、次女が保育園年中組。

以前より手がかからなくなりましたが、

子どもと向き合う時間を今も大切にしています。

妻との二人の時間も増やしていきたいですね。

 

こんな感じで、相変わらず自分の時間は

ほとんど持てていませんが、 

愛する家族がいてくれるだけでパパは幸せ者なのです。

f:id:work-shift:20170703221753j:plain

地に足をつけた働き方を続ける一年にする。

前回のエントリーから

2ヶ月近く経ってしまいましたね。

 

以前は毎日ブログ更新を続けていましたが、

いったん習慣が途切れると

なかなか書こうという気になれないものです。

 

こう書くと身も蓋もありませんが、当初は

自分の考えをより多くの人に知ってもらいたいという

自分本位な思いからこのブログはスタートしました。

 

でも、昨年4月に起きた熊本地震で、

それまで持っていた自分の上昇志向は

ぱったり消え去っていったのです。

 

今年の春から、今の仕事に関係する資格の勉強を始めます。

一年半通信講座で学んだ後、1月にある本試験を受験します。

 

社会福祉法人の経理の仕事、

パパとしての育児・家事、

PTA役員としての活動を両立しつつ、

町内会やNPOでの活動は

必要最小限にしていくつもりです。

 

そういうわけで、こちらのブログも

相変わらず不定期な更新となりそうですが、

たまにチェックしていただければ幸いです。

f:id:work-shift:20170109232335j:plain